top of page
執筆者の写真西留安雄

授業備品 NO.238(2023.10.30)「新たな学び研究開発ネットワーク」in東京 第3回東京新宿セミナー

PDF版(クリックで表示されます。)


 学習スタンダード」や独自の授業改革・校務改革の手法は、全国各地に広まり、現在、北海道から沖縄に至る100を優に超える学校現場で取り組まれるようになりました。子どもの主体的・協働的な学びが本格的に求められる今、西留先生に関わる多くの方々によるゆるやかなネットワークを構成し、日本の学校教育を未来志向で子ども主体の授業に変えていくことを目指すため、令和4年3月「新たな学び研究開発ネットワーク」(以下、「本会」)を設立しました。つきましては、第3回東京新宿セミナーを下記のとおり開催します。

 皆様におかれましては、是非、本会の趣旨にご賛同いただき、実践・人的交流の機会としてセミナーにご参加いただきますようお願い申し上げます。どなたでも参加できます。


■日時 2024年8月3日(土) 11:30-17:00(末決定)


■会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅)センター棟


■式次第 

(1) 開会挨拶

(2) 全員活躍型発表 

①名簿の発表順、研究推進委員、運営委員も含む(発表されない方は、自己紹介又は近況報告のみ)

②一人10分~15分、資料がある方は40部用意(事後研究に使用、事前に所定の場所に置く)

③PP等仕様可能、プロジェクター、パソコンの準備はありますが、タブレット等を使う際には、変換機と接続器の確認及び持参をお願いします。

(3) 意見交流

(4) 講評

(5) 閉会挨拶


■その他

・セミナー終了後、新宿NSビルで交流会を予定。

・宿舎 「京王プレッソイン新宿」(☏03-3348-0202)

・昼食は済ませて参加して下さい。なお、会場でのお弁当の持ち込みもOK。会場は9:00から使用可能。


■会場へのアクセス

〒151-0052

東京都渋谷区代々木神園町3番1号

国立オリンピック記念青少年総合センター

【交通案内】

  ・小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分

  ・地下鉄千代田線 代々木公園駅下車 

徒歩約10分(代々木公園方面出口)

  ・京王バス 新宿駅西口(16番より)

    新宿駅西口(14番より)

→代々木5丁目下車※詳細は国立オリンピック記念青少年総合センター」HPをご覧ください。


■事務局ご連絡先(要綱、参加申し込み)

  株式会社ぎょうせい 出版事業部

     萩原和夫 03-6892-6535(直通) Kazuo_Hagiwara@gyosei.co.jp

     兼子智帆 03-6892-6538(直通) Chiho_Kaneko@gyosei.co.jp


■運営事務 藤田 由紀子 088-842-22349


参加申し込みは、上記事務局連絡先「株式会社ぎょうせい出版事業部」にメールで提出してください。

締め切りは、令和6年8月1日(木)です。皆様のご参加をお待ちしています.

閲覧数:108回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page