top of page
執筆者の写真西留安雄

授業備品 NO.241(2023.11.13)「第2回広島SDGsコンソーシアム研修会」

PDF版(クリックで表示されます。)


「第2回広島SDGsコンソーシアム研修会」

文部科学省令和5(2023)年度ユネスコ活動費補助金 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業

「より質の高い教育の達成を目指す包括的教員研修システムの構築」


2023年度 第2回広島SDGsコンソーシアム研修会 実施要項


 広島大学教育学部 広島SDGsコンソーシアムでは,2023年度第2回広島SDGsコンソーシアム研修会を開催いたします。


【日 時】 2023 年 12 月 9 日(土)13:00~15:50(オンラインによる開催)

【対 象】 SDGs,ESD,教師教育などにご関心がある学生,教員,一般の方

【参加費】 無料

【主 催】 広島SDGsコンソーシアム

【共 催】 広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)

【後 援】 ASPUniv.Net(依頼中)

【プログラム】

第一部 講演

13:00~13:05 開会挨拶 広島大学 教育学部長

大学院人間社会科学研究科 教授 松見 法男

13:05~13:35 講演1 高知県7市町村教育委員会アドバイザー、日本新たな学び方研究開発ネットワーク会長、板橋区稚竹幼稚園長、元東村山市立大岱小学校長 西留 安雄 先生 

「教えない授業を創る」

13:35~13:45 質疑応答

13:45~14:15 講演2 千葉大学 教育学部 准教授 阪上 弘彬 先生

   「持続可能な社会に向けたESDの役割」       

14:15~14:25 質疑応答

14:25~14:30 休憩

第二部 広島県ユネスコ ESD×SDGs 大賞表彰式・受賞団体の実践発表

14:30~14:45 表彰式・講評

14:45~14:55 実践発表① 

14:55~15:05 実践発表② 

15:05~15:15 実践発表③ 

15:15~15:25 実践発表④ 

15:25~15:35 実践発表⑤ 

15:35~15:45 実践発表を受けて 千葉大学 教育学部 准教授 阪上 弘彬 先生

15:45~15:50 閉会挨拶 広島大学副理事

大学院人間社会科学研究科 教授 由井 義通

【参加申し込み】 ポスターのQRコードからお申し込みください。

【お問い合わせ】 広島SDGsコンソーシアム事務局 unesco16@hiroshima-u.ac.jp


閲覧数:89回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page